新着情報

なぜ大きな建物では壁掛けエアコンがないの?

大阪を拠点に近畿エリアで空調設備工事を行っているヤマタカです。

商業施設やオフィスビルなどではほとんどの場合、天井の一部がエアコンになっている形が多いかと思います。

壁掛けタイプのエアコンは大きな空間ではおそらく使用されていないはずです。

理由は2つあって、まず1つが壁掛けタイプは広範囲に対応したものが流通していないこと。

家庭で使用することを想定して製造されているため、そもそも大きな建造物に向いていないという点が挙げられます。

そしてもう1つは大きな施設の場合、一括管理が必要となるケースが多いため、壁掛けエアコンは設置されていません。

天井埋め込み型エアコンの場合、空調設備を一元管理できる管理室が設置されているケースがあります。

天井を通じて、冷媒管が集約され、それが管理室に繋がっている形です。

それにより、例えば部屋の温度を全て一定に保つ、決まった時間に空調設備を止めるといった操作が可能になります。

例えばオフィスビルやカラオケボックスでもエコ対策の一環として、温度を一定に保たれたり、終業時間になると自動でエアコンが止まる設定がされているケースがあります。

ヤマタカでは家庭用と業務用のどちらのエアコン設置工事にも対応しています。

お問い合わせはこちらから